重陽の節句~菊~



9月9日は五節句のひとつ
「重陽の節句」
菊を用いて不老長寿を願うことから
「菊の節句」とも言われています。

ひなみのころもの新作
「菊」柄のワンピース
季節の装いをお楽しみ下さい。

京都祇園にウサインボルト選手

先日、ウサインボルト選手が
京都祇園 花見小路に来訪されたことが
話題になりました。

「ひなみ祇園店」のある「倭美坐」にも
番組のロケーション撮影で
加藤綾子アナウンサー、陸上日本代表の藤光謙司選手、多田修平選手が訪れて下さり

当店ひなみにて
ウサインボルト選手へのお土産へと
当店ひなみにて”ヴインテージの羽織”をお求め下さいました。

番組は毎週日曜日23時15分からの
「スポーツLIFE HEROS」
放送日は未定ですが
9月中に放送予定とのことです。
よろしければご覧下さいませ。

「春の新作」

3/1より順次、春の新作が祇園店に並びます。
春の袖フレアワンピースや手描き友禅ストール等
ぜひお立ち寄りください。

謹賀新年

昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。
本年も社員一同、皆様にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。
皆様のご健勝と益々のご発展を心よりお祈り致します。
本年もどうぞ宜しくお願い致します

謹賀新年

明けましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

祇園店では初売りしております
福袋もございます
ぜひ、八坂神社へお参りの際に
祇園 倭美坐一階 ひなみ祇園店へ
お立ち寄り下さい

www.kurochiku.co.jp/wabiza

アルバイトスタッフ募集

アルバイトスタッフ募集

八坂神社前の
ひなみ祇園店にて
日本唯一の着物地の洋服ブランドと和雑貨の販売

募集概要
週二回(曜日は応相談)
10時~19時 (内、1時間休憩)
交通費・制服支給

詳しくは
ひなみのホームページ
問い合わせへお願いいたします

豆腐マイスター講座 京都開催のご案内

「豆腐マイスター認定講座」とは
日本の伝統食材である豆腐の普及啓蒙を目的とし、
豆腐の正しい知識と使い方を学ぶ講座です。
受講者は終了後、豆腐マイスターに認定され、認定書が発行されます。

http://www.zentoren.jp/meister/kyoto.html

↑詳細はこちらからご覧ください

■開催日時
11月30日(土)・12月7日(土)

■開催場所
〒612-8445 京都府京都市伏見区 竹田浄菩提院町41
株式会社ノーリツ京都ショールーム http://www.showroomnavi.com/pages/r000321.html

■受講料
36,000円→
特別価格28,000円(定員6名)

【料理担当講師】川端 友里
食文化研究家/京文化の町家ひなみオーナー
長年京都のとうふメーカーにて豆腐専門の飲食店の事業開発を立ち上げから担当。 とうふや豆乳、大豆製品の可能性を広げる新ジャンルのレシピ開発を行う。また、各地で京の食文化やおばんざい料理の講師をつとめ一方では食文化交流を行うイタリアにて「イタリアオリーブオイルソムリエ」の公式資格とディレクター免許も取得国内外に活動の幅を広げている。在住の京都では伝統工芸を軸にした京文化の町家「ひなみ」のオーナーとして、衣・食・住様々な観点から京文化を発信している。

新店舗開店のご案内

京都の祇園町にお店を持つなんてことは夢にも思っていませんでした。
京都一の花街。
昼の賑わいと夜の艶やかさを持った街。
八坂神社を眺める場所に出店させていただけることとなりました。
場所は、
八坂神社前四条通北側
倭美坐一階
ぜひ、京都へ起こしの際はお立ち寄りくださいませ。

節分に向けて

小正月もすぎました。

皆さま いかがお過ごしでしょうか。

お陰様できねや 岡崎での「新春の装い展」は終了いたしまいた。

お足運びを頂きました皆様へお礼申し上げます。

京都の底冷えはこれからが本番。

そして、節分を迎えます。

壬生寺の節分祭は野外で狂言を見ることができます

ですがこの頃はいつも寒く突然雪が振り出すこともしばしば。

子供の頃は福飴だけを楽しみに寒さを堪えていたことを思いだします。

ひなみは1月31日より営業いたします。

お待ちしております。

店主

新春のテキスタイル

こんにちわ

皆さんいかがお過ごしでしょうか

七草もあっという間にすぎ今日は宵戎

そんな季節の移り変わりをテキスタイルに描き楽しんできた

日本の衣

今年もオリジナルブランド「ころも」では

新春の新作を取り揃えました

ぜひ 展示会場またはネットショップにてご覧ください