Author Archives: ひなみ

「重陽の節句」文化サロンのお知らせ

残暑お見舞い申し上げます まだ 暑さは続いていますがとんぼが沢山飛び始め 秋が近づいているのをいち早く小さな生き物におしえてもらいました さて ひなみよりおしらせです 来月お節句のサロンを開催いたします 一年の中で最後の節句となる「重陽」をむかえます 菊の節句とも言われています お雛様や鯉のぼりという風習とは違い 節句の中でも現代のくらしに風習がほとんど残っていません 重陽の節句は菊の露をとり肌をふき長寿を祈願します また秋の収穫の時期にもあたります とても 貴重な節句をぜひ体験下さい 京都桜紅葉サロン「重陽の節句」 開催日時 九月 三日 (満席となりました)         九月 四日 19時30分~ まだ御席がございます 場所 京文化の町家ひなみ  しつらい 湯浅靖代 食    かわばたゆり 参加費  お一人 5千円 お節句のお飾りを眺め学んでいただいたあとに お節句のお食事をお楽しみください 【 重陽の節句のおしながき 】 菊酒 菊のおしたし 菊のおぼろ椀 魚の菊花衣揚げ 南瓜の煮びたし 秋味ごはん 季節野菜のお漬物 菊に因んだ和菓子 京番茶 京都より出た骨董をつかい盛り付けます 季節の器もご一緒にお楽しみ下さい ご参加のお申し込みは ひなみホームページのお問い合わせへ お名前 ご希望日 ご連絡先 をお送り下さい * 少人数制とさせていただいておりますので満席になり次第   締め切りとさせて頂きます、ご了承ください。

8月のおしらせ

日差しが少し和らいだ様な気がします 今月ひなみは岡崎での「京うちわ阿以波展」のお手伝にきております 今後も同所において  8月18日より ひなみの秋のファッションイベンが始まります 秋を真っ先にひなみがお届けいたします 京都の感性高いメーカーの作品が一同にご覧頂けます アクセサリー、絞り染めスカーフ、手描き友禅のスカーフ 織物のチーフ、印伝の手鏡など 夏からの衣替えの時期まだまだ暑さも残る中でも アクセサリーを付け替えるだけでモードは変化します ぜひ イベントスペースきねや 岡崎店でお待ちしておます ~お知らせ~ 8月の18日25日のひなみ本店の営業はお休みいたします オンラインショップは休まず営業いたしております http://kyoto-hinami.ocnk.net/ ぜひご利用下さい

骨董講座

コンコンチキチン コンチキチン 今年もお囃子が京の街に響きます 今月の骨董講座 開催のお知らせです 開催日時 2010年 7月 26日 月曜日 9時~11時30分 場所    上京区上七軒 こっとう 画餅洞 詳細は「京都留学」ホームページをご覧下さい http://www.kyoto-hinami.jp/ お申し込みとお問い合わせは当店までお願い致します ひなみ店主 カメラ 「京都の花屋おきばり」さん

七夕の節句

初夏を思わせる気候ですね。 いかがお過ごしでしょうか? ひなみは 京都空間コーディネーター湯浅さんにかざっていただいた 笹飾りがしつらいに。 今日は天の川は輝くのでしょうか? 恐れ入りますが本日はひなみは臨時休業とさせていただきます。

ひなみは岡崎へお手伝いに参ります

一雨ごとに紫陽花も色鮮やかになっていくようです いかがお過ごしでしょうか。 明日、22日より 「京うちわ阿以波展」のお手伝いに参ります しばらくの間 ひなみの営業日時が下記変更となります ご迷惑をおかけいたします。 6月22日より10月上旬までの間 水曜日のみの営業となります。 ひなみの取り扱い商品も一部岡崎にて販売しております。 イベントスペースきねや 岡崎店 「京うちわ阿以波展」でもお待ちしております。 イベントスペースきねや 岡崎店 http://www.kyoto-kineya.co.jp/topnavi/info.html

京の文化サロン「七夕」

こんにちわ 日に日に暑さを感じるようになりましたが いかがおすごしでしょうか? 今月は一年の半分を過ぎた節目にあたり 京都では各地の神社で茅の輪が準備されます 私も氏子となる北野天満宮で毎年茅の輪をくぐらせていただいてきました 北野天満宮では25日に開催されます http://www.kitanotenmangu.or.jp/news/09.html さて 来月は五節句の一つ 「七夕」がございます ひなみでは恒例となった 京文化をたのしむサロンを開催します 七夕のしつらいを見ながらいわれを学び そのあとは 京の初夏のおやさいで京のおばんざいのコースをお楽しみ下さい 伏見の純米酒もご一緒に。   開催日程 2010年 7月1日木曜日 19時30分より  満席となり締め切らせていただきました 場所    京文化の町家ひなみ  http://www.kyoto-hinami.jp/access/ 参加費   5000円 お申し込みはinfo@adapt.ne.jp まで 詳しくはお気軽にお問い合わせください 少人数制で開催させていただいております満席になり次第締め切りとさせていただきますことご容赦ください

骨董講座

水無月が和菓子屋さんに並ぶ時期となりました さて今、私が一番表現し伝えたい「京都で文化を楽しむ」ことが実現しました 一つ目が 「こっとう講座」http://www4.ocn.ne.jp/~adapt/index2.html こっとうを始めたくて骨董商の店先を覗き見るのがやっとだった私が 今は骨董屋さんで骨董の器でお茶をいただきながら世間話をたのしめるようになりました この、骨董の楽しさと奥深さを教えてくださった「画餅洞」さんにお願いし 骨董の手習い講座を企画しました 詳しくはこちらをご覧ください ⇒http://www4.ocn.ne.jp/~adapt/index2.html 今月は 28日(月) 開催 お申し込みは075(432)7528 または info@adapt.ne.jp まで 本物の様々な種類の骨董に触れながら時代を超えたお話とともにこっとうワールドをぜひ楽しんでください 「ほうれん草のごまよごし」と大正ガラス皿  詳しくはこちらをご覧ください⇒http://www4.ocn.ne.jp/~adapt/index2.html 偉人、文人が京都を訪れた理由にもなった京都の文化の魅力

6月(水無月)のお知らせ

5月というのに寒さを感じる日がつづきましたが 皆さん いかがお過ごしでしょうか? 5月の母の日の贈り物フェアーでは絞り染めスカーフが人気でした。 今月は父の日! どんな品をお選びいただけるか今からわくわくしています。 丁寧に京の地で作られた品をご用意しお待ちしております。 今月の定休日 6 / 2 ・ 3 ・ 9 ・10 ・ 16 ・ 21 ・ 28  よろしくおねがいいたします               店主

母の日の贈り物

ゴールデンウィークは皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか? ひなみには「母の日の贈り物を」とお客様が日に日に 多くご来店いただいています。 本当にありがとうございます。 ひなみには、京都の工芸の技を活かしつつも今の暮らしにお使いいただける品が いろいろと揃っております。 京友禅紙でお化粧されたノートや 透かしのうちわに胡蝶蘭をあしらってあったり バッグの中にそっと忍ばせる天然香の香り袋など 他にも多数ございますので贈り物を受け取られる方の暮らしに合う品を ぜひ楽しんでおえらび下さい。 ひなみは母の日の日曜日も営業しております。 お忙しい方はオンラインショップをぜひご利用ください、 http://kyoto-hinami.ocnk.net/ 5000円以上母の日ギフト送料無料サービスを行っております。

五月のお知らせ

おかげさまで文化サロン「端午の節句」が無事とりおこなえました。 ご参加を頂きました皆様にお礼申し上げます。 さて もう皐月 連休の始まりですね ひなみは連休中休まず皆さまのご来店を心よりお待ちしております 少し街の外れですが 嵐電をご利用の際は蚕ノ社まはた山ノ内で下車頂けますと 徒歩5~6分のところにございます お車ですと、御池通り(西小路から1分)に面してお店がございます 母の日 父の日 の贈り物を取り揃えお待ちしております ~ 五月のひなみのお休みについて ~  6日 13日 20日 23日 24日 25日 26日 27日 お休みです 宜しくお願いいたします   常照寺の苔